運動

カラダを整える、という考え方。コンディショニングは大切。

にゃんちゃん
にゃんちゃん
なにがってわけじゃないけど、心も身体も落ち着かないんだよー。別に嫌なこともないし。どうしてだろ。
雪丸くん
雪丸くん
そういうところに気付けるのは、とっても大切なんだよ。気づいた時に、自分をケアしてあげよう。

careとcure

病気になって受ける治療は、英語で『cure』といいます。

それに対して、『care』は、大事だと思う、世話をする、という意味があります。

セルフケア self-careという言葉は、自分を大事にすることで、

自分の心や身体を、自分自身で整えてあげることです。

careとcure、1文字違いで、実際の意味も異なります。

治療(cure)が必要になる前に、

自分を整えるという習慣(care)はとても大切ですね。

整える=コンディショニングとは

『コンディショニング』という言葉、ご存知でしょうか。

例えば、アスリートが大会に向けて、練習量や質を調整することを指すことがあります。

厚生労働省のHPでは

「運動競技において最高の能力を発揮出来るように精神面・肉体面・健康面などから状態を整えること」

と表現されています。(e-ヘルスネット 厚生労働省

最近は、アスリートだけでなく、

身体の調子を整える、健康維持の土台として一般的に使用されるようになってきました。

サウナが好きなサウナーは、よく「整う」という表現をします。

これも、一種のコンディショニングですね。

外的刺激が多い現代だからこその、コンディショニング

スマホでゲームをしながらテレビを横目で見たり、

パソコンで仕事をしながら食事をしたり。

マルチタスク(同時に複数の作業を行うこと)は

「より生産的に、より効率的に」と捉えられますが、

常に周りからの情報を取り入れようとする行為は、

精神的かつ身体的なストレスでもあります。

そこで、疲れてきたら、

一旦、その外的刺激との接触を断って、

自分にだけ集中する時間、コンディショニングの時間を設けてみませんか。

コンディショニングってどうすればいい?

自分の心と身体を、整えてあげたいとは思うけれど、

じゃあどうすればいいのか。

コンディショニングは、心身を良い状態に整えることで、

決まった方法は特にありません。

例えば、

お風呂上がりのストレッチ、肩こりや腰痛で疲れている筋肉をリラックスしてあげましょう。

天気のいい日、散歩で自然に触れるのもいいでしょう。

雨で外に出れないのであれば、居心地のいいところで目を閉じて瞑想をするのもいいでしょう。

運動を伴いたいのであれば、ヨガもいい方法だと思います。

ストレッチやリラクゼーション、筋力トレーニングなど、

身体の筋肉のバランスや姿勢を整えるだけでなく、

ヨガなど、マインドフルネスと表現される、

精神的アプローチも、コンディショニングにとって大切な要素です。

コンディショニングの方法に絶対はありません

外的要因の調整というのも、コンディショニングの1つで、

仕事がしやすい環境調整(パソコンを新しくする、など)なんてことも含まれます。

家族や友達と、美味しく楽しい食事、それもコンディショニングの1つです。

コンディショニングの際には、何かをしながらではなく、

その行為だけを満喫してくださいね。

おわりに

身体と心は密接に結びついています。

入り口はなんでも構いません。

運動、食事、マインドフルネス、何か1つをきっかけにすれば、

各々が続いて整えられるようになります。