栄養

タンパク質はカラダ作りに大切

にゃんちゃん
にゃんちゃん
プロテインって飲んだ方がいいのかな?
雪丸くん
雪丸くん
1日に必要なタンパク質は、食事だけで摂るのがなかなか難しいんだよ。だからサプリメントとしてプロテインはおすすめだよ!

タンパク質は身体の16%

水は身体の60%を占めます。

人によってですが、次に多いのがタンパク質で、16%、身体の約1/6です。

(肥満で体脂肪率が高ければ、脂質がタンパク質を超えることもあります)

筋肉や骨、臓器、皮膚、爪などの主成分もタンパク質です。

特に、筋肉は水分を除くと、約80%がタンパク質からできています。

大切な栄養素ですね。

タンパク質の働き

身体を作る主成分となりますが、他にも

  • 酵素やホルモンとして、代謝(身体の中で起こる化学反応)を調節します。
  • ヘモグロビン、アルブミン、トランスフェリン、アポリポたんぱく質などは物質輸送(身体の中の成分の移動)に関与します。
  • γ─ グロブリンは抗体として生体防御(免疫力)に働きます。

また、タンパク質を構成しているアミノ酸は、

タンパク質を作るための素材であるだけでなく、

神経伝達物質(神経が伝える情報伝達をお手伝い)や、

ビタミン、その他の重要な生理活性物質(身体を調整してくれる栄養)の素(もと)にもなっています。

さらに、身体を動かすためのエネルギーとしても利用されます。

タンパク質は、身体の至る所で大活躍しています。

タンパク質=プロテインの語源

ちょっとここで豆知識。

タンパク質=「プロテイン (protein)」の語源はギリシャ語の【prōteîos】

意味は「第一の物質」だそうです。

それだけ大事な物質ということですね。

漢字では「蛋白質」と書きますが、

あまり使い慣れない「蛋」の文字、

これはタマゴ、その中でも特に「鳥のタマゴ」を意味するようです。

タマゴはタンパク質が主成分であることが由来です。

タンパク質はどのくらい摂ればいい?

では、タンパク質は1日にどのくらい摂ればいいのでしょうか。

日本の基準として厚生労働省では、タンパク質の維持必要量として

0.66 g/kg(体重)/日

を設定しています。

WHO(世界保健機関)/FAO(国連食糧農業機関)/UNU(国連大学)でも同じ値を、

全年齢のタンパク質維持必要量としています。

ただし、維持必要量は、

あくまで身体を維持するために必要な量で、

成長期の子供や、運動をする人、健康な身体に変えたい人にとっては、

維持必要量では少ない量です。

そこで、運動した際に補給できるおおまかな量として、

1〜2g/kg(体重)/日

が一般的に使用されます。

目安として以下の表を参照ください。

厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2020年版)

身体活動レベルでⅠ〜Ⅲに分けられています。

身体活動レベルは、

1日あたりの総エネルギー消費量を、1日あたりの基礎代謝量で割った指標です。

レベルⅠ生活の大部分が座位で、静的な活動が中心の場合
レベルⅡ座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、あるいは通勤・買物・家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む場合
レベルⅢ移動や立位の多い仕事への従事者。あるいは、スポーツなど余暇における活発な運動習慣をもっている場合

私であれば30代男性、レベルⅢとして1日100gのタンパク質が必要です。

これを食事だけで摂るとすると、およそ毎食30〜40gの摂取が必要です。

例えば、

生姜焼き定食や、焼き魚定食のような肉・魚をメインとした、

ご飯・味噌汁・主菜・副菜

の組み合わせでおよそ20-30gです。

ただ毎食これだけの食事を食べられるかというと、難しいですよね。

私も昼はおにぎりだけになってしまうので、タンパク質不足が否めません。

また、もし3食しっかり定食が食べられたとしても1日の摂取量としては少し足りない位です。

単純に1食の食事量を増やそうとすると、まずは主食のご飯が増えてしまいがちですが、

そうすると炭水化物の割合が増えてしまいます。

ダイエット中の方は食事制限を気にするあまり、

タンパク質の摂取量を落としてしまうと筋肉量も減り、逆に減量の効率が下がります。

そこで、運動をする方や、食事制限をしている方にとって、

タンパク質の補給にサプリメントとして、プロテインを摂取することがオススメです。

おすすめのプロテイン

今はコンビニでもプロテインバーやドリンクが簡単に手に入ります。

外出先で足りない場合はぜひ活用しましょう!

ただし、常時使用するとすれば、コストパフォーマンスも考えなければなりませんよね。

そこでプロテインパウダーを1袋、

ご自宅や職場にそれぞれ常備することをオススメします。

様々な種類が市販されておりますので、購入しやすいものでいいと思います。

その中でもコストパフォーマンスと成分安全性から、

特に初心者の方にお勧めなのが『マイプロテイン』です。

種類も、味も豊富ですのでお好きな味をまず選んでみてください。

お勧めは、

マイプロテイン「IMPACT ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート」

です。プロテインらしさがなく、美味しく飲めます。

1食25g中21gのタンパク質が含まれます。

そしてマイプロテインは、かなりの頻度でセールを実施しています。

ある程度の量をまとめ買いしないと送料がかかりますが、

家族や友人とまとめ買いできれば、かなりお得です。

おわりに

タンパク質をしっかり摂ることは、身体づくりの基本になります。

自分にとって必要な量を知り、そしてしっかり摂り続けましょう。